モテる最強の法則は「見た目が良くて気まぐれ」

モテる最強の法則は「見た目が良くて気まぐれ」です。例えて言うならば、お金持ちの家で飼われてる毛並みの良いシャム猫みたいな感じです。


まず、モテるかどうかは、見た目にかかってきます。きれいごとを抜きにすれば、なんだかんだ言っても、男女共に「見た目で」ほぼ決めてます。人を見た目で判断するのは良くないとか言ってる人に限って、見た目で決める傾向が強いです。つまり、見た目という「最初にして最難関の壁」を突破できるかどうかでその先のステージに進めるかが決まります。見た目が良いということは、ここを突破してる訳です。この時点で、大きな「アドバンテージ」があります。


次に、気まぐれの話ですが。見た目が良いなと思って、アプローチします。そんな相手が、すぐに手に入ると、あまり「おもしろく」ありません。あまりにも簡単すぎて、全く燃えません。ゲームも同じようです。私は一切やりませんが、本で読んだことがあります。売れるゲームというのは、難しいゲームだそうです。攻略するのに時間がかかればかかるほど、何とか攻略しようとする人が増えて、結果的に売れるそうです。


SだとかMだとかではなく、多少は振り回されるくらいの方が、より、のめり込むというか。人間という生き物は、そういう風に生まれつきインプットされてるんじゃないかなと、そう思います。


あなたの周りをもう一度、見直してみてください。モテる人は、気まぐれではないでしょうか。中には、かなりわがままな人もいると思います。つまらないと思えば、その場ですぐに帰ります。自分から率先して、デートに誘うとか、絶対にしません。モテる為の研究もしません。そうやって生きてきて、実際にモテてる訳で、何も困っていません。


猫好きな女性は、とても多いですが。こういう要素を持っているから、自然と惹かれるんじゃないかと。猫を見る度に思います。

→女同士で解決しない悩みは男に相談するのが吉!恋愛、結婚、婚活、離婚の相談も多い個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。