当たり前のことを書いているブログは誰も読まない

「一生懸命ブログを書いているのに、なかなか読まれません」と、ブログ歴5年の人に相談されました。


何記事か読んでみると、原因はすぐに分かりました。当たり前のことしか、書かれてないからです。校長先生が、朝礼で話しているみたいな、退屈な文章です。これでは読まれません。面白くないからです。


人がブログを読む理由は、三つしかありません。「役立つ・得する・楽しめる」情報だけです。この三つに対して、貴重な時間を費やしているのです。そこをまずはしっかりと理解しましょう。


情報化社会になって、価値観が多様化しているのに、ネットに書くことは画一化しています。誰もが知っていて、誰もが書くようなことを、同じようなペースで書く。こういう人が多いです。それであれば、あなたでなくても、他の人でも良いのです。もっと言えば、ニュースサイトで充分です。ド素人のブログに、わざわざ時間を割く人はいません。


同じことを扱っていても、独自の視点や観点、考え方があれば、読み物としての価値はあります。それが面白ければ、また読もうと思うし、読者登録もしてもらえます。あなたがしないといけないのは次の二つです。

・書いている対象のことを、もっと深掘りすること

・そこに自分の意見を加えて書くこと

これをひたすら繰り返すと、放っておいても「個性」が出ます。その作業が、まだまだ足りないのです。


大丈夫。5年もブログを続けれたのです。もう5年は行けます。正しいやり方を身に付けたので、過去の5年と今後の5年は、成果がまるで違います。ますます読まれるようになるし、どんどんブログが楽しくなってきます。

→ブログだけで12年間集客し続けているプロが教える個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。