ベンツが買えるようになった京都の税理士

少し前の話ですが、思い出したので書きます。同い年の京都の公認会計士(男性)から、ブログ集客の依頼があり、お手伝いさせて頂きました。半年契約をして、烏丸の事務所まで、毎月通っていました。


周りには後継ぎの経営者が多くいて、ちょうど代替わりのタイミング。それにも関わらず、税理士は先代の頃からのおじさんがやっている。何とか変えたい。そういうことが多いらしく、ネットであれこれ探している人も、たくさんいるとのことでした。


それなら、その層がブログを見つけた時に、インパクトがある方が良いよね、と、そういう話をしました。それで何をしたかというと、とことん税理士っぽくないブログにしてもらいました。書いたのは、主に次の3つ。

・京都の五山送り火(大文字焼き)

・山鉾

・コンビニスイーツ

家から大文字焼きが見えるので、その話ばっかり書く。事務所に行く途中に、山鉾を組み立てるところがあるので「今日(京)の山鉾」と題して、写真付きで成長日記を書く。コンビニスイーツが好きなので、買う度にレポートを書く。この三つをやると、アクセスが急激に上がり、仕事の依頼も増えました。


紹介もどんどんしてもらえるようになり、もうブログに頼らなくても大丈夫。今は紹介のみで仕事を受けています。事務所も拡張移転して、ベンツも買いました。こんなことが起こるのが、ブログのおもしろいところです。


税理士だからといって、硬いことばかり書いていても、見てはもらえません。そんなことは、他の税理士に任せて、自分にしか書けないことを書くべきです。自分の身の回りにあるものを冷静に見極め、活かせるものはどんどん活かしましょう。何かしらあるはずです。


見つけるのが難しいなら、私も一緒に探します。この人の場合も、カフェで雑談している時に、たまたま見つかりました。そういうものです。

→ブログだけで12年間集客し続けているプロが教える個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。