人生設計は立てた方が良いですか?
20代の会社員の方から「人生設計は立てた方が良いですか?」と相談されました。別に、どっちでも良いと思います。
人生設計があった方が、行動しやすい人は立てれば良いし。無くても生きていける人には、必要ありません。ちなみに私は、過去に一度も人生設計を立てたことがありません。それでも毎日楽しく生きてます。
こうしようということを決めるより、これはしないということを決めると、自分の進むべき道は、はっきりする気がします。私の場合でいうと、こんなことです。
・満員電車に乗らない
・不便な郊外に住まない
・履歴書は書かない
・結婚はしない
・子供は作らない
・家は買わない
・ローンは組まない
・病院には行かない
・年金に頼らない
・国に文句を言わない
・高級車や高級時計は買わない
・女子供の多い騒がしい所には行かない
・混雑した所には行かない
・ダサい奴と一緒の空間で過ごさない
これだけ決めておけば、判断に迷わないので、とても楽です。
相談者には、同じように、やらないことを挙げてもらいました。そうすることにより、今後の生き方が自然と見えてきます。簡単に出来ることなので、あなたもやってみてください。
→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら
0コメント