貯金では将来の不安は解消できない

将来が不安だからといって、貯金に励む人は多いです。日本は世界一の貯金大国というのは、よく知られた話ですが。その割に、精神的に不安を抱えたまま、生きている人が多いです。


欲しいものを買う為や、何かしらの目的があって、貯金するなら分かります。家を買う為の頭金にするとか、留学費用を貯めるとか。そういう「前向き」な貯金なら、どんどんすれば良いと思います。


ほとんどの場合、そうではありません。ただ何となく不安だから、とりあえず貯金しておく。そういうケースが大半です。貯金が好きな人は、お金が使えません。仮に100万円貯めたとしても、残高が99万円になると、急に不安になります。100万円を「切ってしまった」と思います。100万円もあるのに、1万円すら使えないのです。


200万円貯めても、それが199万円になると、不安になります。500万円でも、1,000万円でも同じです。どれだけお金があっても、使えないのです。こういう人は、いくら貯金しようが、不安は消えません。逆に言うと、貯金すればするほど、不安が「増大」します。これでは何の為に貯金しているのか分かりません。


老後の入院費用が心配なら、健康的な生活を送る為にどうすれば良いか、調べれば良いのです。ネットでも本でも、いくらでも学べます。そこで得た知識を習慣化すれば、そうそう病気にはなりません。どうしよう、どうしようと、不安になっている方が、よっぽど体には悪いです。


AIに仕事を取られるのが不安なら、そんな時代でも稼ぐにはどうすればいいか、勉強すれば良いのです。稼げる仕事は、少し調べれば、山のようにあります。このように、不安を解消するには、具体的に動くことです。そうすることにより、自分の中に知識や知恵が貯まります。


お金の価値は、世情によって上下しますが。一旦、自分の中に入った、知識や知恵は目減りしません。それをたくさん貯めていると、わざわざお金を貯めなくても、不安なく過ごせます。

→受けるだけで運気も金運も格段にアップする、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた、個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。