混雑したところは運気が悪い

混雑したところでは、トラブルが起きやすいです。満員電車を想像してみてください。「悪運の塊」のようなところです。


混んでいるので、みんなイライラしています。ぶつかったり、足を踏まれたりします。降りたくても、なかなか降りれなかったり、時間がかかります。スリや痴漢も発生します。空いている時間に乗っても、運賃は同じです。それなら時間をずらした方が、ストレスは少なくて済みます。


バーゲンには人が殺到します。売れ残り目がけて、オープンと同時にダッシュして、ワゴンはあっという間に、人で埋め尽くされます。ここでもやはり、トラブルが多発します。服や包装が破れたり、他人と取り合いになったり。安いと思って買ったら、実はそこまで安くなかったり。結局、良い買い物にはなりません。


コロナの影響で今年はかなりマシですが。連休にわざわざ混雑したところに行き、高いお金を払って行列に並ぶ。こんな人の姿を、ニュースで見ます。自ら運気を下げに行っているようなものです。トラブルに巻き込まれに行っているようなものです。全く理解できません。せっかくの連休なので、どこで何をしようが自由ですが。自由だからこそ、真の「実力」が試されるのです。


混雑に慣れている人は、混雑を何とも思いません。普段から満員電車に揺られ、ランチで行列に並び、混んだ居酒屋で飲んでいます。これがこの人の「標準」なのです。はっきり言って、このスタンスで生きていると、一生、搾取されて終わりです。運気が悪いままで終わりです。


それが嫌なら、混雑を避けることです。空いているところはどこか。いかにストレスを回避するか。頭を使って、必死に考えましょう。運気を上げるには、まずはそこからです。

→受けるだけで運気も金運も格段にアップする、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた、個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。