あなたと結婚するメリットを相手に明確に提示しよう
早く結婚したいという20代の方から相談を受けました。
・将来が不安なので、稼いでいる男性に養ってほしい。
・寂しがり屋なので、旦那にずっと一緒にいてほしい。
・子供は最低でも二人欲しくて、どちらも私立の名門に入れたい。
こんな希望があるとのこと。活字にして眺めてみると、よく分かりますが。この人は自分が「得る」ことしか、考えていません。自分にとってのメリットだけを考えています。これではいつまで経っても、結婚できません。
本気で結婚したければ、いかに「相手にとって」メリットがあるか。それを明確に、提示する必要があります。家事が苦手な男にとっては、家事ができる女性と結婚することは、メリットがあります。お金を稼げない男にとっては、高給取りの女性と結婚することは、メリットがあります。家にあまりおらず、フラフラしている男にとっては、放っておいてくれる女性と結婚することは、メリットがあります。
このように、相手が何を求めていて、それに対して自分がどういうメリットを与えることができるのか。結婚とは、その「交換ゲーム」です。
仕事も全く同じです。自分が月にいくら欲しいとか、年収1,000万円超えたいとか、言う人がいますが。それは自分が得ることや、自分のメリットだけを考えているということです。そんな人にお金を払いたいとは、一般的な感覚では思いません。
それよりも、あなたにとって、これだけメリットがありますよ、と。明確に示してくれる相手に、人はお金を払います。その「結果」として、月にいくらとか、年収1,000万円が見えてくるのです。
結婚も仕事も、考え方は同じです。まずは「需要ありき」なので、そこから戦略を組み立てた方が、よっぽど上手くいきますよ。
0コメント