料理教室のブログネタの構成方法
ブログに何を書けばいいのか分からないという方が、よく相談に来られます。そんな人の為に、実際にあった料理教室の事例で、説明します。
一番簡単なのは、テーマをいくつかに分けて、曜日ごとに振り分ける方法です。月曜日は包丁の使い方、火曜日は皮の剥き方、水曜日は下ごしらえのコツ。あるいは、月曜日は野菜、火曜日お肉、水曜日は魚。こんな風に、テーマと曜日を組み合わせると、楽に更新できます。
ワイン教室なんかであれば、月曜日はフランス産、火曜日はチリ産、水曜日はイタリア産みたいに書いても良いと思います。
もう一つ楽なのは、一週間ごとに書く内容を変えていく方法です。今週は「和食週間」と題して、和食についてばっかり書く。翌週は、違うネタを一週間書く。そうすると、一ヶ月で4つの軸が出来るので、あとはそれを繰り返していけば良いだけ。これも簡単です。
同じネタは、何度使っても構いません。そんなこと気にしているのは、書いている側だけです。読んでいる方は、いちいち過去の記事なんて覚えていません。気にせずに、何度も使い回しましょう。
0コメント