同じ業種の人が同じようにやっても同じ結果は出ない
同じ業種の人が同じようにやっても同じ結果は出ません。同じ業種の人が売れると、同業他社はみんな真似します。ブログで集客したと聞けばブログを始め、インスタグラムに力を入れていると聞けば、インスタグラムを始めます。これが、そもそもの間違いです。
同じように見えても、同じではありません。見えていないところで、色々と「工夫」しています。そこに気付かないから、単なる物真似で終わってしまうのです。
ブログが得意な人は、本をたくさん読んで、文章力を磨いているかもしれません。インスタグラムが得意なお店は、元写真部の奧さんに、協力してもらっているかもしれません。売れている人やお店には、それなりの「理由」があるのです。
全く同じタイミングで、隣同士に出店したパン屋さんが、同じようなことをやっても、おそらく結果は違ってきます。陳列のセンス、POPの見やすさ、コミュニケーション能力・・・etcそれぞれ違います。だから、同じようにやる必要はないのです。
大切なのは、あなたは何が得意で、どこを伸ばせば良いのかをしっかりと「見極める」ことです。ブログをやった方が良い人もいれば、やらない方が良い人もいます。動画が向いている人もいれば、やめておいた方が良い人もいます。
業種・地域・キャラクターによって、向き不向きがあります。自分は何をやるべきで、何をやらなくて良いのか。それぞれがそれぞれに考えれば良いのです。
同業と同じことばかりやる必要はありません。むしろ、やるべきではありません。自分に何が向いているのか。よく考えましょう。分からない人は、他人に相談しましょう。売れている同業者を羨んだり、真似をする前に、まだまだやれることはあります。
0コメント