真面目な人が成功しない理由

「真面目な人が成功しない理由を教えてください」と、いかにも真面目そうな人に聞かれました。


真面目な人というのは、日本人にはとても多いです。多いということは、その人じゃないといけない理由がありません。他の人でも良い訳です。そうなると、待っているのは過当競争と、価格競争です。典型的な負けパターンです。


それと、真面目な人は面白くありません。人は、正しいことよりも、楽しいことを選びます。その方が楽しいという本能的な欲求があるからです。落語家でも、真面目な人の独演会は、あまりチケットが売れません。古典落語を真面目にやっているのですが、お金を払って見に行きたいとは思いません。そんな落語家はごまんといるので、別にその人でなくても良いのです。


現在、売れている落語家は、基本が完璧なのに、その型を「壊せる」人です。まくらで言ってはいけない話をしたり、話の登場人物のキャラを変えたり、自分なりの解釈を踏まえてみたり。お客様は、そこにお金を払っているのです。東西合わせて、900人以上の落語家がいると言われていますが。このレベルに達していて、チケットが即完売するのは、たった「15名」くらいです。


真面目を売りにしても、そんな人はたくさんいるので、差がつきません。真面目な人は面白くないので、選ばれにくいです。真面目な人が、キャラを変えて、無理に面白くしようと思えば、痛々しく見えます。SNSやyoutubeには、そんな人が溢れています。


それよりも、切り口を変えてみる、見方を変えてみる、表現方法を変えてみる。この方が、よっぽど楽で、成果も出しやすいです。真面目な人には、真面目な人なりの戦い方があるのです。それを一緒に考えるのが、私の仕事です。

→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。