平成生まれの部下の考え方や行動が理解出来ません
大手企業で中間管理職をやっている方から、平成生まれの部下の考え方や行動が理解出来ません」と、相談されました。大丈夫です。その若者も、昭和生まれの上司の考え方や行動が理解出来ませんと、どこかで誰かに相談しています。だから気にしないことです。
昭和か平成かに関係なく、仕事の出来る人は出来るし、コミュニケーション能力が、高い人は高いです。一方で、仕事の出来ない人は出来ないし、礼儀作法や挨拶が出来ず、常識が欠けている人もいます。
昭和生まれだからとか、平成生まれだからといって、変にこじつけないことです。色眼鏡で見ないことです。もっと「フラット」に見て、個人として接してみると、こういう悩みは無くなります。
私の感覚では、昭和生まれの方が、仕事が出来ません。頭もマナーも悪いです。数が多いから威張っているだけで、大したことはありません。平成生まれは、意外ときっちりしています。挨拶もきちんとするし、礼儀正しいです。但し、頭でっかちで、行動力がありません。意欲や好奇心が低いです。失敗したくないという気持ちが強すぎて、守りに入りがちです。
この二つの層が入り乱れているので、日本はいつまでも、経済的に上向かないのです。ということを話すと「分かりますぅ〜!」と、エリート社員は言っていました。
→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら
0コメント