「インスタ映え」と書いてる時点でその店には行きたくない

雑誌の紹介文やSNS上で「インスタ映え」と書かれていたら、そのお店にはもう行きたくありません。それ目当ての人が来るので、居心地が悪いからです。


こちらとしては、静かに落ち着いて食事をしたいのに、インスタ目当ての人は、それを一瞬でぶち壊します。キャッキャ騒ぎながら、バシャバシャと写真を撮り、なかなか食べません。食べている間も、ずっとスマホを触っています。そんなマナーの悪い人と、同じ空間にいるのが耐えれないのです。


目黒に新しく出来た海鮮系の居酒屋に、20代の女子と行った時のことです。刺身の盛り合わせを頼んだら、思いのほか大きな舟盛りで来ました。店員が「インスタ映えしますよ」と言い、それをテーブルに置きました。この時点で、もうこの店を出ることと、二度と来ないことを決意しました。


最近では、写真撮影禁止と書かれているお店も、結構あります。そういうお店は静かです。一番好きなのは、そんなことが書かれていなくても、誰も写真を撮らないお店です。昔はそれが「普通」で、当然のマナーでした。今がひどすぎるのです。


インスタ映えで集客するのは徐々に厳しくなってきています。これからは、インスタ用に写真撮る客一切禁止と、SNS上で謳う方がウケる気もします。いつの時代でもどんな業界でもそうですが、世間と「逆」のことをやる方が、目立つし売れます。今からその準備をしておいた方が、商売としては長く続きますよ。

→ブログだけで12年間集客し続けているプロが教える個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。