ブログに最適な文字数はどのくらいですか?
「ブログに最適な文字数はどのくらいですか?」と、個別コンサルで質問されました。
そんなものはありません。何文字でも良いです。面白い記事なら、文字数が多くても読んでもらえます。つまらない記事なら、文字数が少なくても長く感じます。ブログとは、そういうものです。
SEO(検索)対策として、800文字以上は書きましょうと、教えている人は多いです。素人が800文字書くのはツラいです。観察力も文章力も無くて、ボキャブラリーの乏しい人には、もはや「苦行」だと思います。
私はそんなこと言いません。何文字でも良いよと教えています。実際に私のブログでは、800文字もありません。だいたいが400文字前後です。少ない記事では、100文字くらいの時もあります。それでもアクセスは取れているし、毎日、個別コンサルの依頼が来ます。
その記事の内容として、必要であれば長く書きますが、必要なければ削ります。短い方が、読み手の時間を奪わなくて済み、他の記事も読んでもらえるからです。
ちなみに、長く書く方が楽です。短く書く方が難しいです。話で考えると分かりやすいと思います。自分の言いたいことを、15秒で説明してくれと言われたら、ほとんどの人は出来ません。15分かけても良いよと言われたら、みんな話せます。
但し、聞き手の集中力は、そこまで保ちません。そのことを意識しておかないと、話の長い人だと認識され、人とお金が離れていきます。
短く書くには、何を言うかより、何を言わないかを、先に決めておくことです。ほとんどの人は、言わなくて良いことを、ダラダラと書いています。だから長くなるのです。
0コメント