集団でお茶しても何も学べない

集団でお茶しても何も学べません。周りの人から、うるさいなと思われるだけです。品性も身につきません。もちろんセレブにはなれません。


コロナの前には、お茶会と称して会費を募り、小銭を稼いでいる人がたくさんいました。中身のない雑談をして、みんなで写真撮って終わりです。ブログやインスタグラムに投稿して、それで満足しているのです。実態はただ集まって、無駄に高い料金を支払い、お茶してるだけです。


せっかく高級ホテルのラウンジなのに、やっていることが、その辺のスタバと同じです。もっと言えば、マックでシェイクを飲んでいた学生時代と、ノリは変わっていません。要するに成長していないのです。


ぼったくりお茶会の被害に遭ったと、金沢から20代の女性が、私の元に相談に来ました。内容が全く無いA4の紙一枚配られて、適当に雑談して写真撮って、会費が1万円だそうです。「東京って怖い」と思ったとのこと。東京が怖いのではなく、そこに1万円も払ってしまう方が、よっぽど怖いのです。


どうせお茶するなら、一人で行くことです。そうすると緊張するので、観察力が磨かれて、高級ホテルの調度品にも目が行きます。周りの人の振る舞いも、手に取るように分かります。そこにお金を払うなら、それは価値があります。


みんなでワイワイ喋っていたら、それは出来ません。集団でいると、必ず、雑になるからです。1,500円するコーヒー代を払っても、カップ一つ見ていないのです。壁にかかっている絵画にも気付きません。それではもったいないです。


高級ホテルのラウンジに、一度、一人で行ってみることです。そうすると、集団で騒いでいる人たちが、とても幼稚に見えてきます。いかに周りに迷惑をかけているか、よく分かります。それが分かった時、初めて「成長した」と言えます。今のあなたは、まだ幼稚なままなのです。

→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。