本当に女はアドバイスより共感を求めているのか?

女は共感してほしい生き物なので、アドバイスよりまずは聞いてほしい。その後に慰めてほしい。それを求めているから、そうするのが良い。そんなことを、言ったり書いている人(主に女性)が、山のようにいますが。それじゃ何も変わらないよね?と、声を大にして言いたいです。


現に、私の元には、女性のコンサルタントに相談して、何も解決しないという女性が、毎日のように相談に来ます。

・共感だけなら親や友達で充分だし、お金払ってまでやってもらうことではない

・女同士では傷の舐め合いにしかならない

・もっと客観的にはっきり言ってほしい

こんなことを言います。その通りだなと思います。


共感だけでは前に進めません。その場しのぎになっても、結局、同じ問題で、うだうだ悩むことになります。そういう人に、違う物の見方や方法論を、一つでも示してあげると、急に表情が明るくなります。女の人は単純なので、たったそれだけで、大きく変わることもあるのです。


笹野さんの書いていることは、女にとっては耳の痛い厳しい話だとよく言われますが。女同士で甘えたことしか話していないから、そう思うのです。それと、女同士で出来る会話なら、女同士ですればいい訳で、私がする必要はありません。女には聞けないこと、男目線でしか見れないことを、私は求められいるし、お客様はそこに「価値」を見出し、時間とお金を払ってくれるのです。


私は共感もしないし、慰めたりもしません。客観的に見て、どう思うかを正直に話します。怒ったり感情的になったことは、一度もありません。売れるなと思ったらそう言うし、売れないと思ったらそう言います。ただそれだけですが、そんなことを正直に出来る人は、ほとんどいません。それが私の価値です。

→12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。