集団ランチを抜け出すと人生は一変する

気が進まないのに、集団ランチをしている人は、とても多いです。一度でも良いので、そこから抜け出してみることです。その日を境に、あなたの人生は一変します。


そもそも、自分が食べたいものと、他人が食べたいものが、一致することはありません。二人でもそうです。三人以上になると、絶対に一致しません。集団ランチをするということは、自分が食べたくないものを、食べる可能性が高いということです。


しかも、他の人が注文したものと、同じものを注文しないといけないムードが、プンプンします。自分だけ他のものを、とは、なかなか言えません。大して面白くない話題で盛り上がる同僚や上司と、食後も一緒にいることになります。その時間は「苦痛」でしかありません。結局、不満足なランチタイムで終わります。


私が会社員時代、社員が6名でした。社長を除く5名で、社内の一番大きなテーブルで、一緒にランチタイムを過ごします。ほぼ強制です。これが苦痛で仕方ありませんでした。社長の奥さん(専務)が、病気の話ばかりするのです。それ以外の時は、自分が買ってきた物に対して、まずいまずいと愚痴をこぼします。これはダメだと思い、先輩と相談して、外に食べに行くことにしました。


その日から、私の会社員生活は一変しました。近くにこんなお店があるのか。ちょっと遠出すれば、こういうお店もあるんだ。そんな「発見」が多く、仲良しの先輩と、楽しい時間を過ごせました。その先輩とは、退社して10年以上経つ今でも、年に一度は会う仲です。


あなたも出来る範囲で良いので、集団ランチを抜け出してみましょう。大丈夫。適当な嘘でもついておけば、不審がられることもありません。お店探しをするのも良し。読書タイムにするのも良し。昼寝をするのも良し。時間の使い方は自由です。


苦痛な一時間を過ごすのか、ワクワクする一時間を過ごすのか。それだけで精神的にかなり違います。一週間、一ヶ月、一年では、もはや別の人間に生まれ変わるほど、レベルが違ってきます。

→12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。