夜型から朝型生活へ切り替えるたった2つのコツ

「夜型生活から、朝方生活へ切り替えたい」と、会社員の方に相談されました。肝心なのは二つです。

・朝、テレビをつけない

・とりあえず三日間早く起きる

これだけで、簡単に朝型になります。


起き抜けに、いつもの習慣で、テレビをつける人は多いです。それが時計代わりだと言いますが、それは言い訳に過ぎません。必ず、何となくではありながらも、テレビを見てしまいます。そうすると、どんどん時間が奪われ、やりたいことが何も出来ません。


朝から活発な人は、ダラダラした時間を過ごしません。運動でも読書でも仕事でも、集中してさっさとやってしまいます。時間の経過は、置き時計でいつでも確認できます。テレビをつける必要はありません。


早寝早起きという言葉がありますが、これはなかなか難しいです。早く寝なさいと言われても、寝つきは悪いです。そこで発想の転換をします。何時に寝ようが関係なく、朝に早く起きてしまうのです。例えば5時とか6時とか。一日に活動できる時間は限られているので、これを繰り返すと自動的に眠くなります。三日あれば充分です。気付いたら、21時とか22時には寝ています。


実を言うと、私も昔は夜型人間でした。神経過敏で、不眠症に悩まされたこともあります。これは良くないと思い、睡眠に関する本を読み漁りました。結論として、テレビとの関係性と、起床時間を変えることが大事だと分かり、それを実行に移したのです。


今では家にテレビがありません。出張時のホテルでも一切つけません。見たい番組がある時は、Tverという配信サイトで、空いた時間に飛ばして見ます。起きる時間も、5時、6時台です。起きてからストレッチをして、掃除をしてシャワーを浴び、朝食後に本を一冊読み切ります。その時点で、もう一日が終わったような感覚で、後はもう「おまけ」だと思っています。


こんな生活をしていると、どんどん人生は好転していきます。最初はツライと思うかもしれませんが、慣れたら何ともありません。朝型生活、良いですよ。

→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。