ブログで人柄をアピールするべきですか?
「ブログで人柄をアピールするべきですか?」と、個別コンサルで、聞いてくる人がたまにいます。しなくて良いです、と答えています。
お客様は、自分が欲しい時に、欲しいものだけ、買えたらそれで良いのです。あなたから買わないといけない理由やあなたじゃないと買いたくないという人は今のところいません。あなたも普段そうだと思います。
例えば、スーパーに行って。カレーを作るのに、玉ねぎとじゃがいもと人参と豚肉を買うとしましょう。その時にいちいち、このスーパーの店長の人柄がどうとか、野菜の作り手の気持ちがどうとか考えません。この豚はかわいそうだなとか、それを処理する人の気持ちになってとか、考えません。もしそんなこと言われたら、二度とそのスーパーに行きたくなくなります。さっさと必要なモノだけ買って帰りたい。そんなものです、人間は。
それなのに、人柄をアピールしてお客様を増やしましょう。人柄をまずは見てもらって、その後で商品を買ってもらいましょう。一見、良いことのように聞こえるかもしれませんが。どう考えても「現実的」ではありません。
本当に人柄の良い人は、お客様のことを思って行動します。お客様が困っていることや悩んでいることをしっかり観察して。それをどうやったら自分が解決できるか。毎日、必死に考えています。
自分の商品を売りたいから、小手先のテクニックを学んで、ブログで人柄をアピールしようとか。その時点で、人柄は良くありません。ということに、早く気付きましょう。
心配しなくても、文章には必ず人柄が出ます。それはもう「出てしまう」と言った方が良いくらいに出ます。いちいち気にしなくても、文章を読めば、あなたの人柄は分かります。だから、そんなこと考えるより、自分の商品の心配や、お客様のことを考えた方が良いですよ。
0コメント