ネットでウケる人とウケない人の違い

世の中には、ネットでウケる人とウケない人がいます。昔からあまり変わりませんが。ネットでウケるものには、ある種の「法則」があります。以下のようなものです。

・楽しいもの

・面白いもの

・下世話なもの

・珍しいもの

・動物

・赤ちゃん&子供

・グルメ

・エロ

こうやって並べてみると、よく分かりますが。結局は、人間の「根源的な欲求を満たすもの」がネットでもウケます。いくら最新技術を使っても、人間が作って、人間が見ている訳で。これはおそらく、永遠に変わらないと思います。


ここに当てはまってないものは、基本的にウケません。ウケないものの筆頭が「真面目なもの」です。人間のタイプで言うと、真面目な人です。真面目な人が、ネットで真面目に情報発信しても、楽しくないし面白くありません。そんなことに、わざわざ時間を使う人はいません。


真面目な人というのは、世の中にとても多いので、珍しくもなんともありません。真面目だから、もちろん下世話でもありません。ということで、真面目な人が真面目に作ったものは「見る理由」がないと言えます。


読者登録してくれる人のブログ、個別コンサルに申込んでくれた、お客様のブログ、それらを何千件見てもそうです。みんな真面目です。面白くないです。見る理由がないです。だから、ブログで集客できないのです。


じゃあ、どうしたら良いんだ?という話ですが。売れるようになった人は、基本的にみんな真面目な人です。面白い話をするタイプでもありません。そう。あなたと同じような人です。そういう人が、ブログで集客しようと思ったら「見る理由を作る」しかありません。


あなたのお客様が、求めているものと、あなたが提供するものを「一致」させる。それが出来れば、真面目でも面白くなくても、売れるようになります。


大丈夫。個別コンサルでは、その人に合った最適で簡単なやり方を具体的に教えています。いつでも聞きに来てください。

→ブログだけで12年間集客し続けているプロが教える個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。