「要するに」何が言いたいのかはっきりさせよう
女性の話が長くてつまらないのは「要するに」何が言いたいのかが、よく分からないからです。
話の本筋に全く関係のない、冒頭部分から始まり。あっちに行ったりこっちに行ったり。登場人物が多くて、なかなか結論に達しません。これでは聞いている方は、集中力が続きません。「早く終わらないかな」と思いながら、話を聞くフリをしています。
女性は聞いてもらうことよりも、自分の中に溜まっているものを、吐き出す為に話しているんだという主張は、充分に理解しています。これまで何百回と聞かされてきたので。それはそれで良いとして、ブログで同じことをすると、読まれなくなります。
要するに何が言いたいのか、よく分からないブログが、全体の「99%」です。あなたのブログもそうです。普段、人と話している時に、聞いてもらえないのと同様に、いくらブログを書いても、読んでもらえません。
タイトルと冒頭の三行で、結論を言い切ってしまいましょう。結論とは「要するに」の部分です。そこが分かって始めて、読み手は読む・読まないの判断ができます。
今のあなたのブログの書き方では、その判断すら出来ません。それがアクセスが増えない原因です。
0コメント