好きなことで起業しようというのは半分正解で半分間違い

「好きなことで起業しよう教」が、幅を利かせています。一度しかない人生なのだから、我慢なんてしちゃいけない。せっかくなら、自分の好きなことをやらないともったいない。そういう論調で書かれている本やブログが、山のようにあります。あれは半分正解で、半分間違っています。


確かに、好きなことであれば、やり続けることが出来ます。放っておいても努力します。やりがいもあるでしょう。そういう意味では正しいです。が、本人が好きなことと、そこに才能があることと、それが売れることは、全て「別問題」です。


いくら好きでも、才能がなければ売れません。好きで才能があっても、それを欲しいと思う人がいなければ、商売としては成り立ちません。仮に買いたいと思う人がいても、売り手の性格が悪ければ、お客様に嫌われるので、商売として継続はできません。そのことをきちんと教える人は「好きなことで起業しよう教」には、全くと言っていいほどいません。そんなことを言うと、それを商売にしている本人が、食いっぱぐれるからです。


好きなことをやりましょう。(好きなことをやっていると、売れなくても笑っていられるのです)「好きなことで起業しよう教」の、本やブログにはカッコ部分が抜けています。そのことに気付いた人から順に、素敵な人生を歩めるようになっています。

→コロナ時代に生き残る働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。