起業アドバイザーや起業コンサルタントが激減した理由
起業アドバイザーや起業コンサルタントを名乗っていた人が、最近、激減していることに気付きました。
私のブログに読者登録してくれている人もたくさんいたのですが。ざっと見てみると、更新が止まっている人がほとんど。
・あなたの起業をサポートします
・起業後すぐに月商7桁
・好きなことで年商1,000万円
威勢のいいことが書いてあるのですが、更新が止まっているということは、もう仕事としてはやっていないのでしょう。お客様がいなかったのだと思います。
そもそも、起業アドバイザーと名乗る本人が、起業して成功していません。それがあっさりと「見抜かれた」のでしょう。仕事としてやっていけるほどの売上は、なかったということです。
こういう人は、流行り廃りで仕事を「コロコロ」変えます。起業アドバイザーと名乗る前は、ブログコンサルタントを名乗っていました。どちらも辞めてしまったということは、どちらもお客さんがつかなかったということです。
アドバイスを求める際、相手を見極めるのに有効な質問が、二つあります。
・その仕事をどのくらいやっているか
・お客様を儲けさせた実績
この二つの質問に、すぐに答えることのできる人なら、素直に話を聞いても良いと思います。しどろもどろになるようなら、それ以上、その人の話を聞くのは無駄です。さっさとその場を離れて、違う人を探しましょう。
直接、会わなくても、ブログやホームページを見れば、この二つはある程度、把握できます。実績のある人ならこういう風に事実をきちんと書けます。しっかりとチェックしてから、会うようにすれば、「ハズレ」を引く確率は激減します。
0コメント