ブログをやめる理由は3つだけ
ブログをやめる理由は、3つだけです。
・何を書けばいいか分からない
・アクセスが取れない
・書いても書いても何の反応もない
これが克服できないから「もういいや」となり、投げ出すのです。
たまに、読者登録してくれている人のブログを、ざっと見る時があります。更新が止まっている人が、とても多いことに気付きます。中には、もうブログ自体を、やめてしまっている人もいます。○○集客術!とか、地域で一番の○○サロンとか、あなたを素敵にする○○講座とか。そんなことを書いている割に、やめてしまうということは。よっぽどお客様がいなかったんだなと、見てる側としては思ってしまいます。
ここから大事なことを言います。別に、ブログが悪い訳ではありません。今はインスタグラムの時代だから、ブログをやめてインスタにしようとか、LINE@もやらなければと、思ってる人も多いです。こういう人は、過去にTwitterでもフェイスブックでも、同じことをしています。
ブログもツイッターもフェイスブックもインスタグラムもLINE@も、あくまでツール(道具)です。ツールを変えたからといって、売れるという話ではなく。もっと「根本的」に見直さないと、何を使おうが一緒です。
それと、使い方がわからないのなら、誰かに教えてもらえば良いのに。それをせずに、なぜか「自己流」にこだわってます。新しい電化製品を買ったら、まずは取扱説明書を見ると思います。そうしたら、使えるようになります。家ではそれができるのに、仕事になるとそれができない。そんな「不思議な人」が、とても多いです。
・売っている商品やサービスの根本的な見直し。
・ツールの使い方を他人に教えてもらう。
この二つをやるだけで、あなたの商売は、一気に「好転」します。
私は、客観的かつ具体的な、あなたの商売の見直しと、ツールの使い方を教えています。いつでも聞きに来てください。一緒に商売を好転させましょう。
→失敗しないコロナ時代の働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら
0コメント