ブログのプロフィール画像にイラストを使うのはやめよう
個別コンサルに来た人のブログのプロフィール画像が、イラストになっていたので、その理由を聞いてみました。特にこだわりがあるという訳ではなく、何となく顔出しするのが恥ずかしいということです。これではブログ集客はできません。
この人の仕事は、カウンセラーという相談業です。人と会ってなんぼの商売です。ということは、どんな人か分からないと、お客様は困ります。イラストというのは、似ているものもあれば、全く似ていないものもあります。どちらにしても、ちょっと怖いのです。顔がはっきりと分からないので。
私はお金を支払ってもらって、この方とはお会いする立場ですが。それでもやはり、顔が分からないと、ちょっと不安です。お客様は、この人にお金を支払う訳です。その立場からすると、もっと不安だと思います。
ネットで何か売ろうと思ったら、一つでも「不」の要素があると、売れません。不満、不安、不信、不可能、不足、不利、不便・・・etcプロフィール画像を、イラストにしているということは、多くの「不の要素」があります。顔が不明で、どんな人かという情報が不足していて、不信感が募ります。そりゃ売れないです。
恥ずかしいとか言ってる時点で、ネットで商売するのに向いていません。本気でやりたいなら、その辺の認識から変えることをおすすめします。
0コメント