職場の上司とそりが合いません

「職場の上司とそりが合いません」と、会社員の方によく相談されます。いつも不思議に思うのですが。職場の上司とそりが合う人って、そもそもいるのか?ということです。


どういう縁か、たまたま同じ会社の同じ部署になったというだけで。性格が合うとか、価値観が合うとか。そんなこと、ある訳がありません。年齢も全く違うし、立場も収入も家庭環境も違う訳です。それで、合うとか合わないとか、言ってることの方が、おかしいんじゃないかなと。そう思います。


血の繋がっている自分の親とすら、話は合いません。性格も価値観も違います。血も繋がってない、何の感情も抱けない相手である上司と合う確率の方がよっぽど低いです。


対処法としては、二つです。

・そもそも合わないものだと思うこと

・無理やり合わせようと思わないこと

あなたが合わないと思っているということは。相手もあなたのことが合わないと思っています。そんな二人が、いくら歩み寄ろうとしても、無理に決まってます。


それなら最初から、そんなことは思わずに、もう諦めましょう。必要最低限のコミュニケーションだけにとどめておいて。それ以上は、一切、接触しない。考えない。そういうやり方が賢明かと思います。


私も3年間だけ、会社員をやっていたことがありますが。上司とはそりが合いませんでした。この人には、何をどう言っても、伝わらない。この人と一緒にいる意味がない。そう思ったので、さっさと辞めました。


こうやって行動できる人は、それで良いと思います。行動できない、仕事を辞めにくい。そんな人は、一刻も早く、上司よりも仕事ができるようになることです。話を聞いてくれない上司よりも、あなたが話を聞けるようになれば。気付いたら、あなたが上司になっているかもしれません。


人材管理のできない上司よりも、あなたが人の気持ちをつかむのが上手くなれば。次はあなたが、上司になるかもしれません。


というように、冷静に分析して、淡々と行動に移しましょう。そうすれば大丈夫。今のそりが合わない上司なんて、気にならないくらい、あなたは出世します。

→コロナ時代に生き残る働き方と稼ぎ方が学べる、12年間で3,600名以上の女性の人生を変えた個別コンサルの詳細はこちら

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログ

ブログから集客できない、起業したい女性にアイデアを提供し成功に導くコンサルタントのブログです。